行政
◎港区立赤坂子ども中高生プラザ プラザ赤坂なんで〜も(東京都港区) 社会福祉法人東京聖労院

〒107-0052 東京都港区赤坂6-6-14


相談区分
子ども 

電話
  03-5561-7830
FAX
 03-5561-7836

ホームページ
http://www.seirouin.or.jp/nandemo/

<児童館(プラザ)>
・利用対象:0〜18歳未満の児童とその保護者
未就学児は、常時保護者の付き添いが必要です。
※原則、大人だけでの利用はできません。
大人の入館は保護者もしくは、事前にご連絡いただいた見学のみとさせていただきます。
※中高生は利用の際に学生証の提示をお願いします。
・開館時間:9:30〜20:00
(小学生は安全上18時までの利用を推奨します。)
※12:00〜13:00は、お部屋の消毒などで利用できません。ラウンジのみ利用可能となります。
●子育てひろば 10:00〜18:00
●中高生優先タイム 18:00〜20:00
・休館日:国民の祝日 年末年始(12月29日〜1月3日)
入館方法:入館カードに必要事項を記入し、入館します。
よく施設を利用される方は、メンバーズカードを発行します。

<子育てひろば>
子育てひろば実施時間 10:00〜18:00
(この時間以外でもキッズルームは利用できます。)
※12:00〜13:00は、お部屋の消毒などで利用できません。ラウンジのみ利用可能となります。
 子育てひろば(地域子育て支援拠点)は、0〜3歳を中心とした乳幼児とその保護者が、一緒に遊んで過ごせる場所です。
 なんで〜ものキッズルーム、ラウンジは、赤坂地域の子育てひろばとして専門のスタッフを配置し、子どもの発達や興味に合うようなおもちゃや絵本、親子ともリラックスできるようなフローリングや畳のスペース、オムツ替えや授乳コーナーも完備して皆様のご来館をお待ちしています!
※乳幼児親子対象の活動も多数実施しています。自由に過ごすだけでなく、活動にも興味をお持ちになったら、ぜひ毎月発行のおたよりをご覧になるか、お問い合わせください。また、活動の際、キッズルームを占有する場合があります。その場合はラウンジのキッズスペースをご利用ください。

<学童クラブ>
放課後、保護者の就労などの事情で、家庭での保護を受けられない児童の日常生活と健全育成の場です。
利用対象:保護者の就労等で放課後に家庭での保護が受けられない小学校1年生〜6年生の児童
入会するには港区の申請条件・審査手続きがあります。
利用時間:月曜日〜金曜日下校時〜19:00、学校休業日8:00〜19:00、土曜日8:00〜17:00
定員:120名

<お知らせ>
?新型コロナ感染症拡大防止対策
・館内が利用定員に達している場合、来館されてもご利用いただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
・館内での食事、間食はできません。(離乳食は食べられます。)
※下記の事項に1つでも当てはまる方は来館をご遠慮ください
・新型コロナウイルス感染症陽性と判定された方及びその人と濃厚接触があった方又はある方。
・37.5℃以上の熱がある方や、体調が優れない方。(息苦しさなど)

?アレルギー情報の提供について
当館では、イベントの景品などで、食品を提供する場合があります。
食物アレルギーをお持ちの方がいらっしゃいましたら、活動毎に、
参加される前に、スタッフまでお問い合わせください。

?アリーナ(体育館)の利用について
利用には内履きが必要です。
個人やグループの専有や予約はできません。皆さんで譲りあってのご利用にご協力下さい。
※レンタルシューズは数に限りがありますので、ご持参下さい。


<< 検索結果に戻る
▲ページトップへ


→悩みや状況から探す
→キーワードから探す
→相談窓口条件から探す


>> トップページに戻る
>>当サイトについてはこちら
>>当サイトに関するお問い合わせ
All copyrights reserved by LIFELINK.法人番号:0199-05-010482