行政
◎生活保護 鹿児島県 保健福祉部 社会福祉課

〒890-8577 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1 鹿児島県庁


相談区分
 

電話
  - 各市町村福祉担当課 - 各地域振興局・支庁地域保健福祉課 - 屋久島・喜界・瀬戸内・徳之島・沖永良部事務所福祉担当課 (平日8:30〜17:15)
ホームページ
http://www.pref.kagoshima.jp/kenko-fukushi/syogai-syakai/seiho/index.html

生活保護は病気や障害,事故などにより,自分たちの収入で生活することができなくなった場合に受けられます。
保護には,生活・住宅・教育・医療・介護・出産・生業・葬祭の8種類の扶助があります。
なお,保護は,生活に困窮する者が,その利用し得る資産や能力,さらに民法に定める扶養義務者の扶養や他の法律に定める扶助を優先して活用し,それでも生活に困る場合にその困窮の程度に応じ,必要な保護が行われます。
保護を受けるには,要保護者が急迫した状況にあるときを除いて,本人,扶養義務者,同居の親族のいずれかの申請が必要です。
詳しくは,民生委員,町村役場,福祉事務所に相談してください。


<< 検索結果に戻る
▲ページトップへ


→悩みや状況から探す
→キーワードから探す
→相談窓口条件から探す


>> トップページに戻る
>>当サイトについてはこちら
>>当サイトに関するお問い合わせ
All copyrights reserved by LIFELINK.法人番号:0199-05-010482