行政
◎公益通報受付窓口 群馬県 生活文化部 県民生活課

〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1


相談区分
 

電話
  027-226-2277 平日8:30〜17:15
面談
 平日8:30〜17:15 場所:県庁2F県民センター

メール
 koueki@pref.gunma.jp

その他
 郵便

ホームページ
http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=71770

近年、国民生活の安心や安全を損なうような企業不祥事(食品の偽装表示、自動車のリコール隠しなど)の多くが、事業者内部からの通報を契機として、明らかになりました。

こうした状況を踏まえ、制定されたのが公益通報者保護法(平成18年4月1日施行)です。「公益通報者に対する解雇の無効、その他の不利益な取扱いの禁止」「公益通報を受けた事業者や行政機関のとるべき措置」について、規定しています。

群馬県では、公益通報者保護法の施行にあわせて、群馬県公益通報者保護制度運営要綱を定め、外部からの公益通報の窓口を整備しました。

通報は、電話、郵便、メール、来所にて受け付けます。
■郵便の宛て先
〒371-8570
 群馬県前橋市大手町1-1-1(県庁2F県民センター)
 群馬県生活文化部県民生活課情報公開係   宛て



■群馬県公益通報者保護制度運営要綱については、下記を参照ください。
Http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=90684


<< 検索結果に戻る
▲ページトップへ


→悩みや状況から探す
→キーワードから探す
→相談窓口条件から探す


>> トップページに戻る
>>当サイトについてはこちら
>>当サイトに関するお問い合わせ
All copyrights reserved by LIFELINK.法人番号:0199-05-010482