行政
◎思春期の精神保健福祉相談 熊本県精神保健福祉センター

〒860-0844 熊本県熊本市水道町9-16


相談区分
 

電話
  096-356-3629 平日9:00〜16:00
面談
 要予約 096-356-3629 平日9:00〜16:00

ホームページ
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/36/sisyunki.html

大人になりかけた子ども達の不安や悩み、思春期の精神保健、及び福祉に関する相談を受け付けています。
専門の医師(精神科医)や臨床心理士が相談を受けています。 

<相談の内容>
■摂食障害の相談
   過食や拒食がなかなか良くならない、過食や拒食ではないかと心配している等の食べ物に関する相談。
■不登校の相談 
   学校に行けなくなった、長く学校を休んでいる等の登校拒否に関する相談。対象は、高校生以上です。
■引きこもりの相談
   家に引きこもりなかなか外に出られない、家族もどうしていいか分からない等の引きこもりの相談。
■精神障害の相談
   統合失調症やうつ病などの精神障害ではないか、あるいは精神障害と分かってはいるが今後の社会復帰に関する相談。
■その他の相談
   気になって人前にでられない、なかなか眠れない、いじめを受けたことがある等の思春期の精神保健に関する多様な相談。


<< 検索結果に戻る
▲ページトップへ


→悩みや状況から探す
→キーワードから探す
→相談窓口条件から探す


>> トップページに戻る
>>当サイトについてはこちら
>>当サイトに関するお問い合わせ
All copyrights reserved by LIFELINK.法人番号:0199-05-010482