民間
◎生活福祉資金 社会福祉法人 福井県社会福祉協議会
〒910-8516 福井県福井市光陽2-3-22 福井県社会福祉センター内
相談区分
電話
お住まいの地域の民生児童委員または市・町の社会福祉協議会にご相談ください。
市町社会福祉協議会一覧
http://www.f-shakyo.or.jp/static/00000002/002/00000709.html
面談
お住まいの地域の民生児童委員または市・町の社会福祉協議会にご相談ください。
市町社会福祉協議会一覧
http://www.f-shakyo.or.jp/static/00000002/002/00000709.html
ホームページ
http://www.f-shakyo.or.jp/static/00000002/002/00000709.html
【ご利用いただける方】
◆低所得世帯 世帯の所得が少ない方。(所得の制限があります。)
◆障害者世帯 身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者福祉保健手帳を持っている方。
◆高齢者世帯 65歳以上の介護を必要とする方と共に生活している世帯の方。(所得の制限があります。)
※他の制度(母子福祉資金、日本学生支援機構による奨学金等)利用が適正と認められる場合は、他制度優先とさせていただく場合があります。
【連帯保証人】
原則として、福井県内にお住まいで、別世帯の65歳未満の連帯保証人が必要です。ただし、連帯保証人が立てられない場合でも、借り入れることは可能です。
【貸付利子】
連帯保証人を立てられる場合は無利子、立てられない場合は年利1.5%の利子がつきます。
【借入に必要な書類】
借入申込書、民生委員調査書、所得・課税証明、免許証の写し等、資金の種類により必要な書類があります。
【貸付限度額】
資金の種類により異なります。詳しくはお問合せください。
【相談・申込】
あなたのお住まいの地域の民生児童委員または市・町の社会福祉協議会にご相談ください。
出典:福井県社会福祉協議会HP
All copyrights reserved by LIFELINK.法人番号:0199-05-010482