行政
◎高次脳機能障害者と家族の教室 群馬県こころの健康センター

〒379-2166 群馬県前橋市野中町368


相談区分
障がい 

その他
 当事者会/家族教室

ホームページ
http://www.pref.gunma.jp/07/p11710028.html

病気や事故などの様々な原因で、脳に障害を受けたために、「新しいことが覚えられない(記憶できない)」、「意欲が低下した(やる気がない)」、「言葉が出にくかったり、相手の話が理解できない」、「行動や感情の抑制がきかない」など認知機能に受ける後遺症を『高次脳機能障害』といいます。

こうした障害のため、状況に合わせた適切な判断や行動がとれず、日常生活に様々な支障をきたしています。この障害は目に見えにくい障害のため、周囲の理解を得にくく、本人はもとより家族の負担も大きな問題となっています。

この教室では、高次脳機能障害を抱える本人とその家族が集い、当事者による相互支援、情報交換、作業活動、生活相談を通じ、社会参加を応援します。


■会場:群馬県こころの健康センター

■対象者:県内に居住している高次脳機能障害のある方及び家族

■参加方法
参加を希望される場合には、事前にこころの健康センター医師による面接をお受けいただいた後、教室をご案内します。

■申し込み先
こころの健康センター・相談援助係まで、電話にてお申込みください。  
027-263-1166(平日9:00〜17:00)  


<< 検索結果に戻る
▲ページトップへ


→悩みや状況から探す
→キーワードから探す
→相談窓口条件から探す


>> トップページに戻る
>>当サイトについてはこちら
>>当サイトに関するお問い合わせ
All copyrights reserved by LIFELINK.法人番号:0199-05-010482