行政
思春期精神保健相談 愛媛県心と体の健康センター
〒790-0811 愛媛県松山市本町7-2 愛媛県総合保健福祉センター3F電話 | 無料 ●職員(医師・保健師・心理士)による相談は随時行っています。専門相談は要予約(面談) 089-911-3880 平日8:30~17:15 | |
---|---|---|
面談 | 無料 ●専門相談員による相談は要予約 089-911-3880 相談実施日:火(祝日除く)9:00~15:00 ●職員(医師・保健師・心理士)による相談は随時行っています。 089-911-3880 平日8:30~17:15 | |
ホームページ | http://www.pref.ehime.jp/040hokenhukushi/150seisinhoken-cnt/index.htm |
小学校高学年から高校生の皆さん、そして、ご家族や関係者の皆さん、この時期は子供から大人へ向かってこころも体も急激に変化しています。
また、勉強・部活動、友達や先生さらに家族との関係などで受けるストレスも多いことでしょう。
さまざまな不安や悩みを抱きこころが大きくゆれ動くときです。
次のようなことで困っている方
・学校へ行けない
・友人とのつきあいが苦手
・ひきこもり
・親子関係
・摂食障害(過食・拒食)
・自傷行為(リストカット等)
一人で悩まずにご相談ください。
毎週火曜日に専門相談を行なっています(要予約)。
※職員(医師・保健師・心理士)による相談は随時行っています。
※相談は、無料です。診療は、健康保険等がつかえます。
また、勉強・部活動、友達や先生さらに家族との関係などで受けるストレスも多いことでしょう。
さまざまな不安や悩みを抱きこころが大きくゆれ動くときです。
次のようなことで困っている方
・学校へ行けない
・友人とのつきあいが苦手
・ひきこもり
・親子関係
・摂食障害(過食・拒食)
・自傷行為(リストカット等)
一人で悩まずにご相談ください。
毎週火曜日に専門相談を行なっています(要予約)。
※職員(医師・保健師・心理士)による相談は随時行っています。
※相談は、無料です。診療は、健康保険等がつかえます。