行政

香川県精神保健福祉センター(香川県) 香川県

〒760-0068 香川県高松市松島町1-17-28 香川県高松合同庁舎4F
電話 無料 087-833-5560 平日9:00~12:00、13:00~16:30
面談 無料 要予約 087-804-5566 月~金曜日 8時30分~17時15分
メール 無料 kokorosoudan@pref.kagawa.lg.jp 概ね10日間程度(土・日、祝祭日、年末年始を除く)でメールにて返信させていただきます。
ホームページ http://www.pref.kagawa.lg.jp/seishinhoken/
香川県精神保健福祉センターでは、乳幼児期から老年期までの、こころの健康に関する様々なご相談を受けています。ご相談は、保健師、精神保健福祉士、臨床心理士、精神保健福祉相談員等の専門職員がお受けします。ご相談内容によっては、精神科医師による診療も行っています。

■電話相談
相談は、電話相談員が担当します。
相談は、直接本人でなくてもかまいません。まず、心配されている方が電話をかけて下さい。
ご希望があれば、お目にかかって、より本格的な相談につなげていくことができます。
また、必要に応じて、他の相談機関や医療機関への紹介もおこないます。

■来所相談
○思春期相談
○不登校やひきこもりに関する相談      
○アルコールや薬物に関する相談
○「うつ」や自殺予防に関する相談
○高齢者の認知症に関する相談
○自死遺族相談
等を受け付けます。
必要に応じてケースワーク、カウンセリング、 家族カウンセリング、家庭訪問、精神科治療などを精神科医師、保健師、精神科ソーシャルワーカー、臨床心理士が担当します。
相談は予約制です。
相談の必要を感じた方がまず電話でご連絡ください。
相談日時、担当などの調整を致します。

※相談は無料ですが、精神科治療は有料です。健康保険証をご持参下さい。
閉じる