行政
香川県 障害福祉相談所(香川県) 香川県
〒761-8057 香川県高松市田村町1114(かがわ総合リハビリテーションセンター内)相談区分 | 障がい | |
---|---|---|
電話 | 無料 087-867-2696 平日8:30~17:15 | |
面談 | 無料 要予約 087-867-2696 平日8:30~17:15 | |
メール | 無料 shousou@pref.kagawa.lg.jp | |
FAX | 無料 087-867-3050 | |
ホームページ | https://www.pref.kagawa.lg.jp/shousou/syousou/kfvn.html |
身体障害児(者)、知的障害児(者)の相談・判定の専門機関です。市町からの依頼に基づき、専門的相談・指導や医学的・心理学的・職能的判定などを行なっています。また、発達障害など気になる子どもの相談も行なっています。
1.身体障害者関係
身体に障害のある方々の生活・職業・医療・補装具などについての相談に応じています。また、医学的・心理学的・職能的判定を行い、障害のある方々の自立更生が速やかに達成されるよう業務を行っています。
■身体障害者手帳の交付(高松市以外)
■補装具の判定
■自立支援医療(更生医療)の判定
■施設利用に関する情報提供や調整
2.知的障害者関係
知的障害のある方々の福祉について、家族その他からの相談に応じています。また、医学的・心理学的・職能的判定とこれに付随した指導を行う専門的・技術的機関としての役割があります。
■療育手帳の判定・交付
■施設利用に関する情報提供や調整
3.障害児関係
児童相談所の障害児相談部門として、子どもの障害に関する相談に応じています。
■身体障害者手帳の交付(高松市以外)
■療育手帳の判定・交付
■障害児施設利用に関する相談
4.発達障害関係
発達障害(自閉症・アスペルガー症候群・学習障害・注意欠陥多動性障害など)に関する相談に応じています。
1.身体障害者関係
身体に障害のある方々の生活・職業・医療・補装具などについての相談に応じています。また、医学的・心理学的・職能的判定を行い、障害のある方々の自立更生が速やかに達成されるよう業務を行っています。
■身体障害者手帳の交付(高松市以外)
■補装具の判定
■自立支援医療(更生医療)の判定
■施設利用に関する情報提供や調整
2.知的障害者関係
知的障害のある方々の福祉について、家族その他からの相談に応じています。また、医学的・心理学的・職能的判定とこれに付随した指導を行う専門的・技術的機関としての役割があります。
■療育手帳の判定・交付
■施設利用に関する情報提供や調整
3.障害児関係
児童相談所の障害児相談部門として、子どもの障害に関する相談に応じています。
■身体障害者手帳の交付(高松市以外)
■療育手帳の判定・交付
■障害児施設利用に関する相談
4.発達障害関係
発達障害(自閉症・アスペルガー症候群・学習障害・注意欠陥多動性障害など)に関する相談に応じています。