千葉県医療安全相談センター 千葉県 健康福祉部医療整備課
〒260-8667 千葉県千葉市中央区市場町1-1 本庁舎13F| 相談形態 | 無料 電話/面談 |
|---|---|
| 電話番号 | 043-223-3636 |
| 相談時間 | 平日 09:00~17:00 |
医療上または医療内容、医療従事者等の対応等に関する相談、医療機関、他の相談窓口の案内等を行います。
病院へ行くほどではないけれど、最近ちょっと気になることがある。など さまざまな不安や悩みを看護職に気軽に相談できる場所が「まちの保健室」です。
千葉県こころセンター(千葉県精神保健福祉センター)(千葉県) .
〒261-0024 千葉県千葉市美浜区豊砂6番1 千葉県総合救急災害医療センター4階| 相談形態 | 無料 電話/FAX |
|---|---|
| 電話番号 | 043-307-3360 |
| 相談時間 | 平日(祝日、年末年始を除く) 09:00~18:30 (変動あり) |
こころの悩み、こころの病や障害、医療機関や相談機関情報を知りたい等、こころの健康に関するご相談をお電話で伺い、必要な場合は面接相談をいたします。
エイズに関してわからないこと、悩んでいること、不安に感じていることなど何でもお話しください。 専門の相談員がおこたえします
介護者のこころの相談 千葉県福祉ふれあいプラザ
〒270-1151 千葉県我孫子市本町3-1-2 けやきプラザ内 千葉県福祉ふれあいプラザ| 相談形態 | 無料 電話/面談/その他 |
|---|---|
| 電話番号 | 04-7165-2886 |
| 相談時間 | 水・土・日 10:00~15:00 (変動あり) |
認知症をはじめとする介護にかかわる人が抱く、不安・不満・孤独などは、専門職なら離職を、家族なら家庭崩壊や介護放棄を呼びかねません。介護者の心的ストレスを軽減させるため、こころの相談を行います。
こころと難病の相談係 千葉市中央区保健福祉センター健康課
〒260-8511 千葉県千葉市中央区中央4-5-1| 相談形態 | 無料 電話/面談 |
|---|---|
| 電話番号 | 048-221-2583 |
| 相談時間 | 平日 08:30~17:30 |
専門医による精神保健福祉に関する相談を行っています。ほか、デイケアクラブ/精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療費(精神通院医療費)/特定疾患・小児慢性特定疾患・ぜんそく等小児指定疾患/難病疾患見舞金に関する相談です。
こころと難病の相談係 千葉市 若葉区保健福祉センター 健康課
〒264-8550 千葉県千葉市若葉区貝塚町1258-20| 相談形態 | 無料 電話/面談 |
|---|---|
| 電話番号 | 043-233-8715 |
| 相談時間 | 月~金 08:30~17:30 |
専門医が精神保健福祉に関する相談を行っています。ほか、デイケアクラブ、特定疾患・小児慢性特定疾患、ぜんそく等小児指定疾患、千葉県肝炎治療特別促進事業、難病疾患見舞金、精神障害者保健福祉手帳に関する窓口です。
こころの電話相談 神奈川県精神保健福祉センター
〒233-0006 神奈川県横浜市港南区芹が谷2-5-2| 相談形態 | 無料 電話 |
|---|---|
| 電話番号 | 045-821-6060 |
| 相談時間 | 月~金 09:00~16:00 |
こころの健康についての相談を、専用電話でお受けしています。
横浜いのちの電話(神奈川県横浜市) .
〒240-8691 日本郵便保土ヶ谷支社私書箱32号| 相談形態 | 無料 電話 |
|---|---|
| 電話番号 | 045-335-4343 |
| 相談時間 | 年中無休 00:00~24:00 |
誰かに聞いて欲しい胸の内を話してみてください。あなたの心に寄り添いたいと思っています。
ファクス相談 社会福祉法人横浜いのちの電話
〒240-8691 日本郵便保土ヶ谷支社私書箱32号| 相談形態 | 無料 FAX |
|---|---|
| 電話番号 | FAX 045-332-5673 |
| 相談時間 | 月~土 09:00~17:00 |
電話を利用できない方を対象に「目で聴く電話」として、ファクス相談に応じています。 相談したいこと(心配事・悩み事など)を書いて、送ってください。 FAXのない相手に電話での連絡(中継連絡)をします。 相談内容の秘密は必ず守ります。

