心の健康や精神障害について相談 飛騨保健所
〒506-8688 岐阜県高山市上岡本町7-468相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 0577-33-1111 |
相談時間 | 平日 09:00~17:00 |
こころの相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。
こころの健康相談・訪問(岐阜県岐阜市) 岐阜県岐阜市保健所 地域保健課
〒500-8309 岐阜県岐阜市都通2-19(1階)相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 058-252-7191 |
相談時間 | 平日 09:00~17:00 |
岐阜市では、こころの病気のために日常生活に支障がある方について、安心して生活ができるように、相談、訪問、及び社会復帰施設や事業を利用するための調整を行っています。こころの健康及び病気の相談に専任の精神保健相談員・保健師が応じています。 必要な場合は訪問による相談も行っています。
こころのダイヤル119番 岐阜県精神保健福祉センター
〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良2-2-1岐阜県福祉農業会館3F(県民ふれあい会館西側)相談形態 | 無料 電話 |
---|---|
電話番号 | 058-276-0119 |
相談時間 | 平日 10:00~16:00 |
うつ病などの精神疾患や心身の不調など、こころの健康について電話で相談を行っております。
女性の悩みごと相談 岐阜県女性相談センター
〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良2-2-1相談形態 | 無料 電話/面談/メール/FAX/その他 |
---|---|
電話番号 | 058-274-7377 |
相談時間 | 月~金 09:00~16:30 |
女性の悩み事、気軽にご相談下さい。「今、悩んでいること・・・」を女性相談員が一緒に考えます。親身になって相談にのり、助言および専門機関の紹介をいたします。
ドメスティック・バイオレンス(DV)についての相談 岐阜県女性相談センター
〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良2-2-1相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 058-274-7377 |
相談時間 | 年中無休 09:00~21:00 (変動あり) |
ドメスティック・バイオレンス(DV)に関する悩みごとをご相談ください。面接も行っています。
一人で悩まず、ストーカーの被害にあっておられる方は、警察本部の相談窓口や、最寄りの警察署、交番・駐在所へご相談下さい。
女性の人権ホットライン 岐阜県人権啓発活動ネットワーク協議会
〒500-8114 岐阜県岐阜市金竜町5-13相談形態 | 無料 電話 |
---|---|
電話番号 | 0570-070-810 |
相談時間 | 平日 09:00~17:00 |
女性に対する暴力、セクシャル・ハラスメント等女性をめぐる人権問題の相談であれば、どなたでも相談に応じます。相談の秘密は、厳守します。
犯罪被害相談 ぎふ犯罪被害者支援センター
〒500-8384 岐阜県岐阜市藪田南5-14-12 シンクタンク庁舎相談形態 | 無料 電話/メール |
---|---|
電話番号 | 0120-968-783 |
相談時間 | 平日 10:00~16:00 |
犯罪被害にあわれた方やそのご家族の方など、「誰かと話をしたい。だれかに話を聴いてほしい。」と思われたときは是非お電話ください。
交通事故相談 岐阜県民生活相談センター
〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南5-14-53 県民ふれあい会館1棟5F相談形態 | 無料 電話/面談/メール/FAX/その他 |
---|---|
電話番号 | 058-277-1001 |
相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
交通事故から生じる色々な問題について、当センターでは専任の交通事故相談員が相談に応じています。交通事故に遭い、相手方との話し合いができずに困っている、損害賠償の金額はこれでいいのかわからないなど、ご相談下さい。
中央子ども相談センター(岐阜県) 岐阜県
〒502-0854 岐阜県岐阜市鷺山向井2563-79(ぎふ清流福祉エリア内)相談形態 | 無料 電話/面談/メール/FAX/その他 |
---|---|
相談区分 | 子ども |
電話番号 | 058-201-2111 |
相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
子ども相談センターは、児童福祉法に基づいて設置されている児童相談所です。悩みを持っているお子さん自身、ご両親や家族、保育園や学校、地域の方から18歳未満のお子さんについてのあらゆる相談に応じ、共に考え、援助します。 所管地域は、岐阜市、羽島市、各務原市、山県市、本巣市、瑞穂市、北方町、岐南町、笠松町です。