いじめ相談24 岐阜県総合教育センター
〒500-8384 岐阜県岐阜市藪田南5-9-1| 相談形態 | 無料 電話/面談 |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-740-070 |
| 相談時間 | 年中無休 00:00~00:00 (変動あり) |
24時間対応しています。いじめに関する悩みを中心に相談できます。気軽におかけください。
教育相談ほほえみダイヤル 岐阜県総合教育センター
〒500-8384 岐阜県岐阜市藪田南5-9-1| 相談形態 | 無料 電話 |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-745-070 |
| 相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
不登校や登校しぶり/教室に入れない/いじめや友人とのトラブル/家庭の悩み/非行や情緒の問題行動/学校生活にかかわる問題/高校生の中途退学等の不安・・・など気軽にご利用下さい。一緒に考えましょう。秘密は守ります。
障がい児相談・かがやきダイヤル 岐阜県総合教育センター
〒500-8384 岐阜県岐阜市藪田南5-9-1| 相談形態 | 無料 電話/面談 |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-743-070 |
| 相談時間 | 月・水・金 12:00~17:00 (変動あり) |
障がいのあるお子さんのための教育相談を行っています。
心の電話相談 東京精神神経科診療所協会
〒164-0001 東京都中野区中野5-32-11 シティプラザ中野205| 相談形態 | 無料 電話 |
|---|---|
| 電話番号 | 090-3505-2400 |
| 相談時間 | 日 14:00~17:00 |
不安、眠れない、気持ちが落ち込む、イライラする。一人で悩まずに、信頼できる人に相談しましょう。 でも、誰に相談してよいかわからないとき、専門家に相談したいがどこへ行ってよいかわからないとき、気軽に電話をして下さい。
子どもの会 ルーテル学院大学付属 人間成長とカウンセリング研究所
〒181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20| 相談形態 | 有料 その他 |
|---|---|
| 電話番号 | 0422-31-7830 |
| 相談時間 | 第2土 13:30~16:00 |
だいじな人をなくした子どもの集まりです。対象:小学生~15歳(中学生)までの12名。
大人の会 ルーテル学院大学付属 人間成長とカウンセリング研究所
〒181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20| 相談形態 | 有料 その他 |
|---|---|
| 電話番号 | 0422-31-7830 |
| 相談時間 | 土 13:30~15:30 |
大人のための「身近な人を亡くした思いを語り合う会」です。
自死遺族のための電話相談 NPO法人グリーフケアサポートプラザ
〒107-0052 東京都港区赤坂9-2-6 カルム第2赤坂103号 赤坂檜町クリニック内| 相談形態 | 無料 電話 |
|---|---|
| 電話番号 | 03-3796-5453 |
| 相談時間 | 火・木・土 10:00~18:00 |
誰かにこのつらい気持ちを安心して話したい、聴いてもらいたい。顔も知られず、名前も伝えなくてよい。外に出る気力がなくても家からでもかけられる。まずはそんな気持ちをお電話でお話されてみませんか。
プラザホープの会 NPO法人グリーフケアサポートプラザ
〒107-0052 東京都港区赤坂9-2-6 カルム第2赤坂103号 赤坂檜町クリニック内| 相談形態 | 有料 その他 |
|---|---|
| 電話番号 | 03-5775-3876 |
| 相談時間 | 奇数月第2日曜日 14:00~16:30 |
再生へ向けた道を模索し始めた自死遺族の集いです。死別後、少なくとも1年以上経過し、再出発に向けた生き方の模索に関心がある方が対象です。
茶話会(遺族の集い) NPO法人グリーフケアサポートプラザ
〒107-0052 東京都港区赤坂9-2-6 カルム第2赤坂103号 赤坂檜町クリニック内| 相談形態 | 有料 その他 |
|---|---|
| 電話番号 | 03-5775-3876 |
| 相談時間 | 第1土 14:00~16:00 |
自死遺族の方同士が心おきなくお茶を飲みながら、ほっとするひとときを過ごす場です。
若い世代の分かち合いの会 NPO法人生と死を考える会
〒160-0016 東京都新宿区信濃町33-4 真生会館ビル3F| 相談形態 | 有料 その他 |
|---|---|
| 電話番号 | 03-5361-8719 |
| 相談時間 | 第3土 17:00~19:00 |
大切な人を亡くした若い世代(主に20代~30代)を対象にしています。大切な人を亡くした方であれば、性別、故人との関係、死因、死別時期などは問いません。ただし、当事者以外のご参加はご遠慮ください。

