子どもの人権110番 宮崎県人権啓発活動ネットワーク協議会
〒880-8513 宮崎県宮崎市別府町1-1 宮崎法務総合庁舎| 相談形態 | 無料 電話/メール |
|---|---|
| 相談区分 | 子ども |
| 電話番号 | 0120-007-110 |
| 相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
人権擁護委員による、子どもの人権に関わる様々な問題に関する相談窓口
虐待電話相談 NPO法人 子ども虐待防止みやざきの会
〒889-1606 宮崎県宮崎市清武町池田台4-11| 相談形態 | 無料 電話 |
|---|---|
| 相談区分 | 子ども |
| 電話番号 | 0985-85-4641 |
| 相談時間 | 毎日 10:00~17:00 (変動あり) |
子どもの虐待防止と家族支援のための虐待に関する電話相談窓口です。「虐待かな?」「子育てがつらい」と思ったら迷わずお電話ください。
暴力団に関する相談? 公益財団法人 宮崎県暴力追放センター
〒yatin 宮崎県宮崎市宮田町13-6 県庁10号館2階23号室| 相談形態 | 無料 電話/面談/メール/FAX |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-184-893 |
| 相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
個人や企業に対する暴力団の不当請求や、勧誘・離脱等の相談・対応のアドバイスを行ないます。悩まずに、ご相談ください。
女性人権ホットライン 宮崎県人権啓発活動ネットワーク協議会
〒880-8513 宮崎県宮崎市別府町1-1 宮崎法務総合庁舎| 相談形態 | 無料 電話/メール |
|---|---|
| 相談区分 | 女性 |
| 電話番号 | 0570-070-810 |
| 相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
女性に関する人権相談、離婚、結婚、DVなどの相談に応じます。お一人で悩まずに、ご相談ください。相談は無料で、秘密は厳守します。
宮崎県女性相談所 .
〒880-0032 宮崎県宮崎市霧島1-1-2| 相談形態 | 無料 電話/面談 |
|---|---|
| 相談区分 | 女性 |
| 電話番号 | 0985-22-3858 |
| 相談時間 | 祝日・年末年始除く 09:00~20:30 (変動あり) |
家庭や夫婦間の問題や悩みごとの相談、配偶者からの暴力の被害に関する相談をお受けしています。専門医や心理カウンセラーによる相談も行なっています。お一人で悩まずにご相談ください。
宮崎県男女共同参画センター(宮崎県) 宮崎県
〒880-0804 宮崎県宮崎市宮田町3-46 県庁9号館| 相談形態 | 無料 電話/面談/メール/FAX |
|---|---|
| 電話番号 | 0985-60-1822 |
| 相談時間 | 月~土(祝日除く) 09:00~17:00 (変動あり) |
何となく生きづらい、どこに相談していいのかわからない。あなたが抱える不安を相談員が一緒に考えます。 「こんなことで電話してもいいの?」とためらうことなく、まずはお電話ください。あなたが抱える様々な悩みをお聞きします。 受付時間:月~金 9:00~17:00 土曜日 9:00~16:30 ※毎週水曜日は「男性相談日」となっています。
女性を対象とした法律に関する相談窓口です。
こころと生き方相談 宮崎県男女共同参画センター
〒880-0804 宮崎県宮崎市宮田町3-46| 相談形態 | 無料 面談 |
|---|---|
| 相談区分 | 女性 |
| 電話番号 | 0985-60-1822(面談) |
| 相談時間 | 第4火 ~ |
女性を対象とした法律に関する相談窓口です。
配偶者暴力相談支援センター 宮崎県女性相談所
〒880-0032 宮崎県宮崎市霧島1-1-2| 相談形態 | 無料 電話/面談 |
|---|---|
| 相談区分 | 女性 |
| 電話番号 | 0985-22-3858 |
| 相談時間 | 祝日・年末年始除く毎日 09:00~20:30 (変動あり) |
家庭内の不和、配偶者等からの暴力など生活上の様々な心配事、悩み事に関する相談窓口です。
沖縄県犯罪被害者等支援総合窓口 沖縄県 文化環境部 県民生活課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2| 相談形態 | 無料 電話 |
|---|---|
| 電話番号 | 098-866-4115 |
| 相談時間 | 平日 08:30~17:30 (変動あり) |
犯罪等により被害を受けられた方やそのご家族又はご遺族の方々が直面する困りごと、悩みごとについて、適切な支援策の情報提供や、関係機関を御案内します。

