全国版トップ>検索結果
3061件~3070件目を表示中
行政

青少年・子どもに関する相談 鹿児島県精神保健福祉センター  

〒890-0065 鹿児島県鹿児島市郡元3-3-5  
相談形態 無料  電話
電話番号 099-255-0617
相談時間  ~ 

青少年・子どもの精神保健及び精神障害者の福祉に関する相談窓口です。

行政

鹿児島いのちの電話 社会福祉法人鹿児島いのちの電話協会

相談形態 無料  電話
電話番号 099-250-7000
相談時間 年中無休 00:00~00:00 

不安と孤独の中で心が沈むとき、望みが断たれ途方にくれているとき、生きる希望を失いそうになったとき、どうぞ電話してください。生きていく希望と意欲を取り戻せるよう、一緒に考えましょう。「いのちの電話」は心のダイヤルです。

行政

かごしま教育ホットライン24 鹿児島総合教育センター

〒891-1305 鹿児島県鹿児島市宮之浦862
相談形態 無料  電話/面談
電話番号 0570-0-78310
相談時間 月~日 00:00~00:00 (変動あり)

青少年・子どもにいじめ、不登校、学業、障害関する相談窓口です。悩みのある幼児児童生徒とその保護者及び関係教職員等が対象です。

行政

保健・福祉・環境なんでも相談室 鹿児島地域振興局 保健福祉環境部 (伊集院保健所)

〒892-8520 鹿児島県鹿児島市小川町3-56
相談形態 無料  電話/面談/メール
電話番号 099-273-3111
相談時間 第2・4水 09:00~12:00 

保健・福祉・環境なんでも相談室」を実施しています。 「気になることや困っていることがあるけど,どこに相談していいかわからない」など,保健・福祉・環境に関する悩みがありましたら,お気軽に御相談ください。

民間

シルバー110番 社会福祉法人 鹿児島県社会福祉協議会

〒890-8517 鹿児島県鹿児島市鴻池新町1-7
相談形態 無料  電話/面談/メール
電話番号 0120-165-270
相談時間 平日 09:00~17:00 (変動あり)

高齢者、ご家族の心配事、悩みごとに関する相談窓口です。

行政

障害者110番 社会福祉法人 鹿児島県身体障害者福祉協会

〒890-0021 鹿児島県鹿児島市小野1-1-1 ハートピアかごしま3階
相談形態 無料  電話/面談/FAX
電話番号
相談時間 平日、第1、3日 09:00~17:00 (変動あり)

障害者(身体障害者,知的障害者,精神障害者)並びにその家族の日常生活における不安や悩みに関する相談窓口です。障害者の権利擁護に係る相談等に対応するため、弁護士等による専門相談を行います。

行政

エイズ・HIV相談(鹿児島県) 鹿児島県保健所

相談形態 無料  電話/その他
電話番号
相談時間 平日 08:30~17:15 

エイズの相談・検査は保健所で実施しています。 匿名で受けられますので個人のプライバシーは完全に守られます。 また,検査は基本的に無料で,検査結果は1時間程度で判ります。 プライバシーを守るため,検査は事前に予約をしていただく必要があります。

行政

鹿児島県エイズテレホンサービス 鹿児島県 保健福祉部 健康増進課

〒890-8577 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1
相談形態 無料  電話
電話番号 099-286-2710
相談時間 月~日 00:00~00:00 

エイズに関する24時間情報提供(テープによる案内)です。

行政

エイズ110番 鹿児島県 保健福祉部 健康増進課

〒890-8577 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1
相談形態 無料  電話
電話番号 099-259-3434
相談時間 月~日 00:00~00:00 

エイズに関する24時間情報提供(テープによる案内)です。エイズの状況,検査日程,カウンセリングの受け方を案内しています。

行政

ハンセン病相談窓口 鹿児島県 保健福祉部 健康増進課

〒890-8577 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1
相談形態 無料  電話
電話番号 099-286-2720
相談時間  ~ 

ハンセン病に関する相談窓口です。

3061件~3070件目を表示中
ページトップに戻る