被害者の安全を最優先に考え、相談体制を整えています。一人で悩まず、ご相談ください。
暴力追放相談電話 財団法人 愛媛県暴力追放推進センター
〒790-0808 愛媛県松山市若草町7 愛媛県警察本部第二庁舎2F相談形態 | 無料 電話/面談/メール |
---|---|
電話番号 | 089-932-8930 |
相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
暴力団の被害にあったときはもちろん、暴力団の悪事を見たり聞いたりしたとき、ご相談ください。
愛媛県人権啓発センター(愛媛県) 愛媛県
〒790-8570 愛媛県松山市一番町4-4-2 県庁本館4F 人権対策課相談形態 | 無料 電話/面談/メール |
---|---|
電話番号 | 089-941-8037 |
相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
人権問題でお困りの方や、これは人権問題ではないだろうかと感じたり、悩んでおられる方の相談です。お気軽にご相談ください。 相談内容によっては、専門機関の紹介や連絡をいたします。 相談は8時30分から17時15分までです。(土曜・日曜・祝日、12月29日から1月3日を除く。)
NPO法人 松山自殺防止センター(愛媛県) NPO法人 松山自殺防止センター
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町5-6-3 相原ビル3F相談形態 | 無料 電話/その他 |
---|---|
電話番号 | 089-913-9090 |
相談時間 | 月・水・金 20:00~23:00 |
名前を尋ねることはありません。相談無料で秘密厳守、訓練を受けたボランティアが当たります。
自死遺族のつどい NPO法人 松山自殺防止センター
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町5-6-3 相原ビル3F相談形態 | 無料 その他 |
---|---|
電話番号 | 089-941-1890 |
相談時間 | 第1土 13:30~16:00 |
大切な家族や身近な人を自死で亡くされ、深い悲しみ、苦しみや喪失の中にある方が安心して語り合える場です。お互いのプライバシーの尊重には充分に配慮し合い、匿名での参加も可能です。
社会福祉法人 愛媛いのちの電話(愛媛県) 社会福祉法人 愛媛いのちの電話
〒790-8691 日本郵便株式会社 松山中央郵便局 私書箱158号相談形態 | 無料 電話 |
---|---|
電話番号 | 089-958-1111 |
相談時間 | 年中無休 12:00~24:00 (変動あり) |
ちょっと心が疲れたとき、一人ぼっちで悲しいとき、死にたい程つらいとき、誰かに聞いてほしい、話したいときにお電話ください。いのちの電話は、あなたの心の支えとなれるよう願っています。
犯罪被害者の相談 NPO法人 被害者こころの支援センターえひめ
〒790-8691 松山市中央郵便局私書箱176号相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 089-905-0150 |
相談時間 | 木・土 10:00~16:00 |
犯罪の被害にあわれた方やご遺族のご相談や支援を行っています。相談費用はすべて無料です。相談員による心のケアや、関係機関の紹介、必要に応じて裁判所や警察署への付き添いもいたします。
少年サポートセンター 愛媛県警察本部 少年課
〒790-8573 愛媛県松山市南堀端町2-2相談形態 | 無料 電話/面談/その他 |
---|---|
電話番号 | 0120-31-9110 |
相談時間 | 毎日 00:00~00:00 |
少年の犯罪被害、非行、いじめ、家庭関係の悩み、携帯電話やインターネットによるトラブル等の相談窓口です。電話、面接、家庭訪問等、継続的にサポートしています。
子ども電話「ひびき」 チャイルドライン ハートコール・えひめ
〒790-0808 愛媛県松山市若草町8-2 松山市ボランティアセンター相談形態 | 無料 電話/メール |
---|---|
電話番号 | 0120-920-810 |
相談時間 | 毎月5・10・15・20・25・30日 16:00~22:00 |
18歳までの子どもがかける専用電話です。子どもの声に耳を傾け、その心を受け止め寄り添い、理解を示すひとがいることで、子どもは自分の力で歩いていることができる、そんな思いをきほんにおいて活動しています。
サイバー犯罪対策室 愛媛県警察本部 生活安全部
〒790-8573 愛媛県松山市南堀端町2-2相談形態 | 無料 電話/メール |
---|---|
電話番号 | 089-934-0110(内線3492) |
相談時間 | 月~日 00:00~00:00 |
出会い系サイトやフィッシング詐欺など、インターネット上のトラブルの解決を支援します。