神経難病医療相談センター 国立病院機構山形病院
〒990-0876 山形県山形市行才126-2相談形態 | 無料 電話/面談/メール |
---|---|
電話番号 | 023-684-5566 |
相談時間 | 平日 09:00~17:00 |
重症難病患者さんが安心して治療や在宅療養ができるようにお手伝いします。拠点病院内に設置している難病医療専門員が医療相談をお受けします。
山形県難病相談支援センター(山形県) 山形県
〒990-0021 山形県山形市小白川町2-3-30 山形県小白川庁舎1階相談形態 | 無料 電話/面談/メール/FAX |
---|---|
電話番号 | 023-631-6061 |
相談時間 | 平日 09:00~16:00 |
日常でお困りのこと、病気、入園、入学、学校生活、就職等について 電話・面接・メールでご相談をお受けします。また個別支援においては関係機関との調整、 情報提供等を行い自立への支援を行います。
精神保健福祉相談(山形県) 山形県精神保健福祉センター
〒990-0021 山形県山形市小白川町2-3-30相談形態 | 無料 電話/面談/メール |
---|---|
電話番号 | 023-624-1217 |
相談時間 | 平日 09:00~17:00 |
心の健康相談・精神保健全般に関する相談、思春期精神保健に関する相談、アルコール・薬物問題に関する相談、精神障がい者社会復帰・福祉、自死遺族の相談を受け付けています。
精神保健福祉相談 最上保健所 地域保健予防課 保健支援担当
〒996-0002 山形県新庄市金沢大字大道上2034相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 0233-29-1266 |
相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
心の健康相談・精神保健全般、思春期精神保健、アルコール・薬物、精神障がい者社会復帰・福祉に関する相談を受け付けています。
心の健康相談(精神保健福祉相談) 置賜保健所 地域保健予防課 精神保健福祉担当
〒992-0012 山形県米沢市金池3-1-26相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 0238-22-3015 |
相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
心の健康相談を行っています。思い当たる原因がないのに、夜眠れない、訳もなくゆううつになる、お酒がやめられない等の問題で辛くなっていませんか?様々なこころの悩みの相談を受け付けています。
女性の健康相談 庄内保健所 子ども家庭支援課
〒997-1392 山形県東田川郡三川町大字横山字袖東19-1 2F相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 0235-66-5653 |
相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
健康づくり(食生活、運動、歯科、タバコ)、花粉症、アスベストについての相談を受け付けています。
精神保健福祉相談 庄内保健所 地域保健福祉課
〒997-1392 山形県東田川郡三川町大字横山字袖東19-1相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 0235-66-5461 |
相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
障がい者支援、精神保健福祉(こころの健康も含む)相談、お酒について悩んでいる人の相談を受け付けています。
ひきこもり相談 庄内保健所 地域保健福祉課
〒997-1392 山形県東田川郡三川町大字横山字袖東19-1相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 0235-66-5653 |
相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
引きこもりのご本人やご家族からの相談に応じています。
心の健康相談ダイヤル(山形県) 山形県精神保健福祉センター
〒990-0021 山形県山形市小白川町2-3-30相談形態 | 無料 電話 |
---|---|
電話番号 | 023-631-7060 |
相談時間 | 平日 09:00~17:00 |
心の悩み、ひとりで抱えずご相談ください。 心の健康に関する相談を保健師や心理の専門職がお受けしています。
不妊専門相談センター 山形県 子ども家庭課
〒990-8570 山形県山形市松波2-8-1相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 023-628-5571(面談) |
相談時間 | 火 14:00~16:00 |
不妊に悩む方の相談を受け付けています。予約制ですので、相談を希望される方は予約受付日にお電話ください。電話相談も予約が必要です。