全国版トップ>検索結果
3301件~3310件目を表示中
行政

庄内総合労働相談コーナー 山形労働局

〒997-0047 山形県鶴岡市大塚町17-27 鶴岡合同庁舎3F (庄内労働基準監督署内)
相談形態 無料  電話/面談
電話番号 0235-22-0714
相談時間 平日 08:30~17:15 

解雇、労働条件の切り下げ、いじめ、嫌がらせなどの労働相談を受け付けています。助言・指導、あっせん等により紛争解決のお手伝いをしています。

行政

新庄総合労働相談コーナー 山形労働局

〒996-0011 山形県新庄市東谷地田町6-4 新庄合同庁舎 (新庄労働基準監督内)
相談形態 無料  電話/面談
電話番号 0233-22-0227
相談時間 平日 08:30~17:15 

解雇、労働条件の切り下げ、いじめ、嫌がらせなどのトラブルについての労働相談を受け付けています。助言・指導、あっせん等により紛争解決のお手伝いをします。どうぞお気軽にご相談下さい。

行政

村山総合労働相談コーナー 山形労働局

〒995-0024 山形県村山市楯岡笛田4-1-58 (村山労働基準監督内)
相談形態 無料  電話/面談
電話番号 0237-55-2815
相談時間 平日 08:30~17:15 

解雇、労働条件の切り下げ、いじめ、嫌がらせなどの労働相談を受け付けています。助言・指導、あっせん等により紛争解決のお手伝いをしています。

行政

チェリア相談室(法律相談) 山形県男女共同参画センター「チェリア」

〒990-0041 山形県山形市緑町1-2-36 遊学館2F
相談形態 無料  電話/面談
電話番号 023-629-8007(面談)
相談時間 第2・4木 14:00~16:00 

夫婦や家族間でのこと、相続や経済問題など、女性を中心とした身のまわりの法律的な問題について、弁護士がアドバイスします。相談は秘密厳守、無料です。 どうぞお気軽にお電話ください。

行政

チェリア相談室(こころの相談) 山形県男女共同参画センター「チェリア」

〒990-0041 山形県山形市緑町1-2-36 遊学館2F
相談形態 無料  面談
電話番号 023-629-8007(面談)
相談時間 第2・4日(祝日・休館日除く) 14:00~16:00 

人間関係、心配ごと、不安・ストレスなど、女性を中心とした悩み・相談等について、専門の女性カウンセラーが解決のお手伝いをします。

行政

山形県Uターン情報センター(東京都) 山形県Uターン情報センター

〒102-0093 東京都千代田区平河町2-6-3都道府県会館13F 山形県東京事務所内
相談形態 無料  電話/面談/メール
電話番号 03-5212-8996
相談時間 平日 10:30~18:00 

「東京で就職したけれど山形へ帰りたい」 「山形で働きたい」という方のための相談コーナーです。 専門の相談員がご相談をお受けします。ぜひ、お気軽にご利用ください。

民間

山形県ひとり親家庭就業・自立支援センター(山形県) 山形県の委託事業

〒990-0021 山形県山形市小白川町2-3-31 山形県総合社会福祉センター内
相談形態 無料  電話/面談
電話番号 023-632-2296
相談時間 平日 09:00~16:30 

ひとり親家庭の生活支援をしています。母子福祉センターでの相談対応、就業支援センターでは就職相談・講習会を実施しています。

行政

ハローワークやまがた(山形県) 山形労働局

〒990-0813 山形県山形市桧町2-6-13
相談形態 無料  電話/面談
電話番号 023-684-1521
相談時間 平日 08:30~17:15 

就職に関する相談や職場の紹介をしています。また、就職を希望する方への公共職業訓練(無料)に関する情報の提供、訓練を受講するための受講推薦もしています。

行政

ハローワーク米沢(山形県) 厚生労働省山形労働局

〒992-0012 山形県米沢市金池3-1-39 米沢地方合同庁舎1・2階
相談形態 無料  電話/面談
電話番号 0238-22-8155
相談時間 平日(祝日・年末年始は休み) 08:30~17:15 

ハローワーク米沢は雇用保険の手続きをする方はもちろん、在職中の方や子育て中の方などどなたでもご利用いただけます。 お困りごとなどがございましたら、お一人で悩まず遠慮なくハローワーク米沢をご利用ください。

行政

ハローワーク酒田(山形県) 厚生労働省山形労働局

〒998-8555 山形県酒田市上安町1-6-6
相談形態 無料  電話/面談/FAX
電話番号 0234-27-3111
相談時間 平日 08:30~17:15 

職業相談窓口(求人についての相談・応募、就職に関する相談、職業訓練について)、雇用保険窓口(失業等給付や教育訓練給付について)、専門援助相談窓口(新卒者、障がい者、専門的援助が必要な方の相談窓口)などがあります。

3301件~3310件目を表示中
ページトップに戻る