障害者の相談 和歌山県子ども・女性・障害者相談センター
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見琴の浦1437-218相談形態 | 無料 電話/FAX |
---|---|
電話番号 | 073-448-2552 |
相談時間 | 平日 10:00~15:30 |
身体障害者の相談、更生医療の相談、補装具の相談、知的障害者の相談、障害者スポーツの振興、高次脳機能障害の相談等を行なっています。
こうのとり相談 和歌山県 福祉保健部 福祉保健政策局 子ども未来課
〒640-8585 和歌山県和歌山市小松原通1-1相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 0736-61-0049 |
相談時間 | 平日 09:00~17:45 (変動あり) |
「こうのとり相談」は、不妊で悩んでいる方々に情報提供や医学的な相談・悩みの相談を行う窓口です。
母子生活支援施設の入所相談 和歌山県 福祉保健部 福祉保健政策局 子ども未来課
〒640-8585 和歌山県和歌山市小松原通1-1相談形態 | 無料 電話 |
---|---|
電話番号 | 073-441-2490 |
相談時間 | ~ |
母子生活支援施設とは18歳未満の子どもを養育している配偶者のいない女子、またはこれに準ずる女子が、生活上いろいろな問題をかかえているため子どもを十分養育できない場合に、母子を入所させて保護し、自立にむけて支援する施設です。
子どもの相談 和歌山県子ども・女性・障害者相談センター
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1437-218相談形態 | 無料 電話/FAX/その他 |
---|---|
電話番号 | 073-445-5312 |
相談時間 | 平日 09:00~17:45 |
子ども(18才未満)についてのあらゆる相談に応じます。 それぞれの相談に対し、社会面、心理面、行動面などいろいろな角度からスタッフがチームを組んで子どもの問題解決に取り組みます。
女性相談所・配偶者暴力相談支援センタ- 和歌山県子ども・女性・障害者相談センター
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1437-218相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 073-445-0793 |
相談時間 | 毎日(12/29~1/3を除く) 09:00~21:30 (変動あり) |
家族との関係で悩んでいるとき、夫や恋人からの暴力で悩んでいるとき、男女間のトラブルで困っているとき、その他、女性として生活に困ったり悩んだりしているとき、問題解決にあたり女性が幸せな社会生活や家庭生活をおくれるよう支援する機関です。
子育てに関する相談窓口のご案内 和歌山県福祉保健部福祉保健政策局 子ども未来課
〒640-8585 和歌山県和歌山市小松原通1-1相談形態 | 無料 電話 |
---|---|
電話番号 | 073-441-2490 |
相談時間 | 平日 09:00~17:45 |
子育てに関する様々な悩みについて、「どこに相談すればよいかわからない」、「どのような福祉制度があるのかわからない」場合に相談機関をご案内します。
中程度以上の障害をお持ちのお子様を監護する親、もしくは親に代わり養育する方に対して、児童福祉の増進を目的に、一定額の手当を支給する制度です。
ヤングテレホン・いじめ110番、子ども悩み相談 和歌山県警察 少年課少年サポートセンター
〒640-8588 和歌山県和歌山市小松原通1-1-1相談形態 | 無料 電話/面談/メール |
---|---|
電話番号 | 073-425-7867 |
相談時間 | 平日 09:00~17:45 |
どんな悩みごとでもいいので相談してくださいね。いじめ・学校・自分・暴力・家庭・友だち・性の被害・お金・メールなど。
介護サービス苦情処理窓口 和歌山県国民健康保険団体連合会
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上2-1-22-501(日赤会館内)相談形態 | 無料 電話 |
---|---|
電話番号 | 073-427-4662 |
相談時間 | 平日 09:00~17:00 |
介護サービスに関する苦情やお問い合わせ、相談にお答えしています。
わかやま認知症なんでも電話相談 NPO法人認知症サポートわかやま
〒640-8144 和歌山県和歌山市四番丁52 ハラダビル2F相談形態 | 無料 電話 |
---|---|
電話番号 | 0120-969-487 |
相談時間 | 平日 10:00~15:00 |
認知症の人や、その介護者に相談・援助・交流・情報提供などを致します。お気軽にお電話下さい。