全国版トップ>検索結果
3761件~3770件目を表示中
行政

いじめ110番 島根県教育委員会

〒690-8501 島根県松江市殿町1 県庁分庁舎
相談形態 無料  電話
電話番号
相談時間 年末年始を除く毎日 09:00~19:00 

いじめ・不登校を中心とした、教育上、学校での悩みに関する相談をお受けします。子ども本人はもちろん、保護者等からも相談を受け付けます。

行政

教育相談(不登校やいじめ、非行傾向等について) 島根県教育センター

〒690-0873  島根県松江市内中原町255-1
相談形態 無料  面談
電話番号 0852-22-5862
相談時間 火~金 09:00~17:00 

遊びやカウンセリングを通して、不登校やいじめ、無気力、情緒不安定などで足踏みをしたり、困ったりしているお子さん、その保護者や先生方の悩みに応える教育相談を行っています。

行政

教育相談 島根県教育センター 浜田教育センター

〒697-0023 島根県浜田市長沢町1550-1
相談形態 無料  電話/面談
電話番号 0855-23-6784
相談時間 平日 09:00~17:00 

親子でも、保護者の方だけでも、子どもさんだけでも、先生だけでも、いずれのかたちでもお話を伺います。カウンセリングや遊戯療法などを中心にして行います。

行政

子どもの人権110番 島根県人権啓発活動ネットワーク協議会

〒690-0886  島根県松江市母衣町50
相談形態 無料  電話
電話番号 0120-007-110
相談時間 平日 08:30~17:15 

相談はどなたでも可で、いじめ、体罰、児童虐待等をはじめとする子どもの人権問題に関する相談を専門的に受け、迅速な解決に導きます。

行政

ヤングテレホン 島根県警察本部

〒690-8510  島根県松江市殿町8-1
相談形態 無料  電話
電話番号 0120-786719
相談時間 年中無休 00:00~00:00 

少年に関する悩みや困りごと等の相談をご本人、ご家族や周りの人から24時間体制で受け付けています。

民間

子どもほっとライン もしもしにゃんこ NPO法人 ほっとスペース21

〒697-0061 島根県浜田市笠柄町110
相談形態 無料  電話
電話番号 0120-225-044
相談時間 土日・ 第1水 15:00~22:00 

18歳までの子どものための電話です。秘密は守る、どんなことでも聴く、なまえは言わなくていい、いやだったら子どもたちからきることができるなど、研修を重ねたスタッフが心に寄り添い、大切に聴きます。

民間

チャイルドラインしまね NPO法人 しまね子どもセンター

〒694-0064 島根県大田市大田町大田ハ286
相談形態 無料  電話
電話番号 0120-7-26266
相談時間 土 16:00~21:00 

18歳までの子ども専用電話です。 相談電話ではなく、子どもの声を聴くことを大切にし、子どもの心の居場所として機能します。

行政

薬物に関する相談窓口 島根県 薬事衛生課

〒690-0887  島根県松江市殿町128 県庁東庁舎
相談形態 無料  電話
電話番号 0852?22?5259
相談時間 平日 08:30~17:15 

覚せい剤、シンナー等、薬物に関する相談です。

行政

すこやか育児テレホン 島根県 教育庁 保健体育課

〒690-8501  島根県松江市殿町1 県庁分庁舎
相談形態 無料  電話
電話番号 0852-32-5959
相談時間 月~金 10:00~18:00 

子育て中の方、また、子育てに関わる人に対して、子育てについての悩みや不安などについて相談に応じています。

民間

無料電話相談 社団法人 日本助産師会 島根県支部

〒693-0504 島根県出雲市佐田町大呂279
相談形態 無料  電話
電話番号 090-7135-4637(1~15日)
相談時間 年中無休 ~ (変動あり)

子育てや、女性の健康について、助産師が相談に応じています。

3761件~3770件目を表示中
ページトップに戻る