子どもの急な発熱、ケガ等の症状への対応方法等について電話で相談に応じています。医療機関を受診すべきかどうか、お悩みの場合もご相談ください。
少年サポートセンター 香川県警察本部 生活安全部 少年課
〒760-8570 香川県高松市番町4-1-10相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 087-837-4970 |
相談時間 | 平日 09:00~17:00 |
少年や保護者等からの悩みや困りごと相談を受け付けています。非行や問題行動、親子関係、犯罪被害やいじめのことなど、お気軽にご相談ください。
中讃少年サポートセンター 香川県警察本部
〒764-0011 香川県仲多度郡多度津町栄町1-1-74 丸亀警察署多度津交番併設相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 0877-33-3015 |
相談時間 | 平日 09:00~17:00 |
少年や保護者等からの悩みや困りごと相談を受け付けています。非行や問題行動、親子関係、犯罪被害やいじめのことなど、お気軽にご相談ください。
警察では、性犯罪により傷ついた被害者の立場に立って女性職員がご相談に応じています。被害に遭われた方は、一人で悩まずに勇気を出してご相談ください。 相談内容は、第三者に知られないよう秘密は厳守します。
公益社団法人 かがわ被害者支援センター(香川県) 公益社団法人 かがわ被害者支援センター
〒760-0062 香川県高松市塩上町10番5号相談形態 | 無料 電話/面談 |
---|---|
電話番号 | 087-897-7799 |
相談時間 | 平日 10:00~16:00 |
犯罪被害にあわれた方やそのご家族に対し、心の傷を少しでも癒すことができるように、電話相談や面接相談、直接支援などをしています。
香川県精神保健福祉センター(香川県) 香川県
〒760-0068 香川県高松市松島町1-17-28 香川県高松合同庁舎4F相談形態 | 無料 電話/面談/メール |
---|---|
電話番号 | 087-833-5560 |
相談時間 | 平日 09:00~17:00 (変動あり) |
心の健康に関する相談を行っています。ご相談内容によっては、精神科医の診療も行っています。ご相談は、電話、メール、来所で受付けています。
香川県 障害福祉相談所(香川県) 香川県
〒761-8057 香川県高松市田村町1114(かがわ総合リハビリテーションセンター内)相談形態 | 無料 電話/面談/メール/FAX |
---|---|
相談区分 | 障がい |
電話番号 | 087-867-2696 |
相談時間 | 平日 08:30~17:15 |
香川県障害福祉相談所は、身体障害者更生相談所、知的障害者更生相談所、児童相談所の障害児部門を統合した香川県の出先機関です。本人や家族、市町からの依頼に基づき、専門的相談・指導や医学的・心理学的・職能的判定などを行っています。 その他、身体障害者手帳(高松市以外)・療育手帳(全県)の交付や、発達障害・障害者差別の相談も行っています。
子どもと家庭の電話相談 香川県子ども女性相談センター
〒760-0004 香川県高松市西宝町2-6-32相談形態 | 無料 電話/面談/メール |
---|---|
電話番号 | 087-862-4152 |
相談時間 | 月~土(祝日除く) 08:30~21:00 (変動あり) |
子育ての心配や不安、子どもを家庭で育てられない等の子育てについて、相談に応じています。
子どもと家庭の電話相談 香川県西部子ども相談センター
〒763-0082 香川県丸亀市土器町東8-526 香川県中讃保健福祉事務所2F相談形態 | 無料 電話/面談/メール/その他 |
---|---|
電話番号 | 087-862-4152 |
相談時間 | 月~土(祝日除く) 08:30~21:00 (変動あり) |
18歳未満の子どもの福祉に関するあらゆる問題について、本人・家族・学校の先生・地域の方々等どなたからでも、児童福祉司や児童心理司などの専門のスタッフが相談に応じます。
県内の事業所に勤務する労働者と使用者との間に発生した労働条件等に関するトラブルの迅速な解決のお手伝いをするための情報提供および労働相談を行っています。